はしか、結核、梅毒…忘れ去られた病気はなぜ広がった?

公開日: 更新日:

 複十字病院呼吸器科の元部長で「水谷内科呼吸器科クリニック」(東京・練馬区)の水谷清二院長は言う。

「その多くは高齢になって発症する“内因性再燃”の患者さんです。過去に結核菌に感染し、自身の免疫力によって菌を肺の中に抑えていたが、高齢化や病気などで菌が暴れ出しているのです」

 ところが、世界に目を転じると結核は最も死亡者が多い病気だ。2014年には960万人が罹患、150万人が死亡している。とくに中国韓国では猛烈な勢いで増えているという。

「韓国では今年結核が流行しており、病院や幼稚園での感染が報じられています。怖いのはどんな薬も効かない多剤耐性結核菌で、2014年には世界で48万人が罹患し、19万人が死亡している。その大半は中国、インド、ロシアの患者さんです。日本への本格的上陸も時間の問題ともいわれています」(前出の大利院長)

 草食男子の増加で、すっかり忘れ去られた感が強い「梅毒」も、要注意だ。国立感染症研究所のデータによると、2011年に827人だった感染者は今年7月に2000人を超え、年内4000人との見方も浮上している。弘邦医院(東京・江戸川区)の林雅之院長が言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット