故・愛川欽也さんは選択 あえて無理ながん治療はしない

公開日: 更新日:

 男性は3人に2人、女性は2人に1人が、がんになる。毎年およそ100万人の新規患者のうち、大体30万人は15~64歳の生産年齢で発症。働き盛りで、約8割は仕事の継続を望む。目先の治療にカネがかかるし、生活費も必要だ。そう思うのは当然だろう。

 そこで大切なのが、治療と仕事の両立。たとえば、胃がん大腸がんの早期なら日帰り手術で済む。一般に早期がんは95%が治るから、治療と仕事の両立はそれほど障害にならない。問題はがんが進行したケースだ。肺がんの場合、診断時点で進行しているケースが7割。がん検診の受診率が3~4割と低いこともあり、残念ながら全体としても進行がんで見つかる人が少なくないのが現状だ。

 では、どうするか。東大医学部付属病院放射線科准教授の中川恵一氏が言う。

「患者さん一人一人の病状や身体状況、年齢などによって対応が異なりますが、仕事や生きがいを優先する生き方を選ぶなら、無理な治療はしないという選択も十分ありえます。無理な治療とは、体への負担が重い治療のこと。一般には手術や抗がん剤。治療により得られるメリットとデメリットを比較して、そのデメリットが仕事や生きがいを阻害する要因が大きければ、無理な治療はしないという考え方です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり