心臓手術を受けた後に心房細動が表れる患者が増えている
また当然ですが、手術する時点で心房細動の既往があれば、術後にできるだけきれいな脈=洞調律に戻すことと、脳梗塞予防を目的として同時にアブレーションやメイズ手術を行うケースもあります。
しかし、二十数年前はメスを入れる箇所によって術後に心房細動が起こりやすくなる場合があるということがよく分かっていませんでした。そもそも心房細動の外科治療そのものがまだ手探りな状況でした。そのため、その頃に心臓手術を受けた患者さんの中で、今になって心房細動が表れるケースが出てきているのです。
心臓手術の進歩によって長く生きられるようになった患者さんは増えました。しかし、長く生きられるようになったことで、時間とともに異なる心臓の問題=心房細動が表面化し、新たな治療が必要な患者さんが増えてきたということです。
心臓手術を受けた後の心臓トラブルに関しては、たとえば大動脈瘤は「一度、大動脈瘤ができた患者は別の場所にもできやすい」という大規模データが早い段階から報告されていました。
しかし、それ以外の一般的な心臓手術では、そうした術後の大規模なデータはまだ十分に揃っていません。とりわけ国内には大規模データが少ない状況です。新たな医療へきちんと橋渡しするためにも、われわれ外科医は意識してしっかり患者さんを追いかけ、データを蓄積していかなければなりません。