いつもの4倍超! 皮膚科医が教える“脱毛の秋”の育毛対策

公開日: 更新日:

 朝、起きたら枕に抜け毛がどっさり……。秋といえば、読書や食欲、スポーツなどのイメージが強いが、「脱毛の秋」という人もいる。「紫外線が強い夏のダメージが出てくるのか」と心配しながら過ごす人もいるらしい。

「確かに秋は抜け毛が増える季節です」と言うのは、「桑名皮フ科」(高知県高知市)の桑名隆一郎院長。高知赤十字病院皮膚科部長時代に「育毛外来」を立ち上げた育毛のスペシャリストだ。

 そんな“育毛博士”によれば、人間にも猫や犬のような毛替わり遺伝子が残っているそうで、秋は、冬の寒さに備えて冬毛に替わりやすく、抜け毛が増えるという。一般に抜け毛の数は健康な人でも季節に関係なく1日平均50~70本だが、秋は200~300本と4倍以上に増加。「脱毛の秋」は正解で、“長年の友”との別れに気をもんでしまうのだろう。

「ほっておいても元に戻るが、薄毛気味の人は復活しにくい」というから、なるべく抜け毛は抑えたいところだ。どうすればいいか。

「まずは頭皮を清潔に保つこと。さらに、毛はケラチンというタンパクで構成されているので、脂の少ない肉や魚、豆類など良質なタンパク質を積極的に取るといい。そして野菜などでビタミンを補うとより効果的です。頭皮にゆるみのない人は、頭皮マッサージなどを日常的に行うのもお勧めです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  3. 3

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  4. 4

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    だから高市早苗は嫌われる…石破自民に「減税しないのはアホ」と皮肉批判で“後ろから撃つ女”の本領発揮

  2. 7

    中居正広氏vsフジテレビは法廷闘争で当事者が対峙の可能性も…紀藤正樹弁護士に聞いた

  3. 8

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  4. 9

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  5. 10

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及