著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

ハートシートは心臓移植を待つ患者さんに大きなプラス

公開日: 更新日:

「ハートシート」を使った心筋の“再生医療”が一般的にも広く普及しそうな環境が整ってきました。「拡張型心筋症」や「虚血性心筋症」といった心筋が衰弱して心臓のポンプ機能が働かなくなる疾患を対象にした治療法です。

 ハートシートとは、患者さんの大腿部の筋肉から取り出した骨格筋芽細胞を培養し、シート状にしたものです。そのシートを衰弱した心臓の表面に貼り付けると、シートから肝細胞増殖因子、血管内皮細胞増殖因子、線維芽細胞増殖因子などのサイトカインが分泌され、心臓の表面で血管新生が起こります。これが血液供給の増加につながり、カチカチになっていた心筋が柔らかくなって心臓の動きが改善されるのです。

 また、高分化細胞である骨格筋芽細胞を使ったハートシートは、未分化細胞のiPS細胞を使う再生医療とは違い、細胞ががん化しにくいというメリットもあります。画期的な治療法といえるでしょう。虚血性心筋症は、糖尿病などで動脈硬化が進み、冠動脈が狭くなって心筋に血液が送られなくなることで起こります。しかし、たとえばバイパス手術を行って血流を再開させても心筋症だけが進行し、重症心不全を招いて死に至る症例が存在することもわかってきました。拡張型心筋症もそうですが、最終的な治療法は心臓移植しかありません。ただ、現在の日本では心臓移植のハードルが非常に高く、実施される例も極めて少ない状況です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末