著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

原因は3つ ピンピンコロリ手前のフレイルは予防できるのか

公開日: 更新日:

 日本老年医学会によれば、フレイルの原因は大きく「身体的要素」「精神的要素」「社会的要素」の3つに分かれています。身体的要素は、言うまでもなく体の老化や病気によるもので、ロコモやサルコも含まれます。精神的要素は、うつ病認知症の有無。そして社会的要素は、孤独や閉じこもりなど。

 この3要素は相互に絡み合っているのですが、身体的要素が一番肝心であることは言うまでもありません。フレイル対策には、とくにロコモ・サルコの予防が一番というのが、専門家の間でほぼ一致している見解です。

 でも、具体的にどのようにすればいいのでしょうか? 実はそれが難しい。

 しかし、ロコモは心がけ次第なのかもしれません。中高年のうちから運動を心がければいいわけです。ただし、やり過ぎは禁物です。私の知人は、学生の頃にやっていたテニスを50代になってから再開したところ、たちまち両膝の半月板を損傷してしまいました。60歳を越えた今では、歩くのさえヨチヨチ状態。過度な運動は、運動しないよりもロコモに悪そうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場