著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

歯茎の黒ずみは「ガムピーリング」で治すことができる

公開日: 更新日:

【Q】歯茎が黒いのがコンプレックスです 歯医者さんで治せると聞いたのですが…

【A】治すことができます。もともとはピンク色だった歯茎が、なぜ黒くなっていくのか。さまざまな原因がありますが、一番多いのは喫煙です。たばこに含まれるニコチンの影響によってメラニン色素が増え、歯茎に色素沈着が起こりやすくなるのです。同じ理屈で、受動喫煙も影響する可能性があり、親がたばこを吸う場合、子供の歯茎に黒ずみが表れるケースがあります。

 2番目に多いのは「メタルタトゥー」と呼ばれるもので、銀歯などの金属を削ったときに微小な金属片が歯肉の中に入り込み、そこから金属イオンが浸透して歯茎が黒くなることがあります。他にも、口呼吸の人は鼻呼吸の人に比べて歯茎が乾燥しやすく、刺激を受けやすい状態となるので、メラニン色素が増えて色素沈着が起こることがあります。

 歯茎の黒ずみを治すには「ガムピーリング」という方法があります。最近、美容の世界でよく耳にする「ピーリング(peeling)」という言葉は、もともと「剥ぎ取る」という意味で、色素沈着を起こしている歯茎の上皮そのものを剥がすのです。①薬剤(フェノール)を使う②レーザーを用いる③外科的に剥がす――の3つの処置方法がありますが、歯科医院によって勧められる処置方法が変わるかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり