がんが発覚して診療できなくなった医師が見つけたもう一つの人生
手術の場合、声帯を含めて喉頭を全摘出しなければならなかったため、Rさんは放射線と抗がん剤治療を選びました。40日間の放射線治療では、開始して10日を過ぎた頃から喉の痛みが出始め、それが2カ月間ほど続きました。幸い治療は完遂できたものの声はかすれたままで、体重は10キロ減りました。それでも、自身の診療所は3カ月間休診した後に再開できました。
しかし、その後は2カ月おきくらいに微熱と咳が出て、誤嚥性肺炎を起こしました。抗生剤を飲んで、いずれも3~4日で熱は下がりましたが、診療所はたびたび休診しなければなりませんでした。
■妻に叱咤され手術を受けた
さらに1年たったところで右頚部の皮下に腫瘤が出てきました。B大学病院耳鼻科で検査した結果、喉頭部の放射線治療域から外れたところにがんが再発していました。
担当医から、今度は「喉頭全摘と頚部リンパ節郭清術」を強く勧められました。「気管切開で声は出なくなるが、食道発声の訓練で話せるようになる。また、電気式人工喉頭(EL)というのがあって、舌や唇を動かすことで話ができる」と説明されました。