コロナ太りが招く、性欲と勃起力低下・夜間頻尿・やる気の喪失

公開日: 更新日:

「コロナ太り」をそのままにしていないだろうか? それが男性ホルモン減少にもつながっている可能性がある。独協医科大学埼玉医療センター泌尿器科教授の井手久満医師に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

「コロナ禍で懸念されるのが、活動量の著しい減少です」

 筑波大学大学院と健康機器メーカーのタニタが東京都内にオフィスがある大手企業の社員100人(平均年齢48歳)を対象に行った調査では、コロナの影響が表れる前は1日の歩数は平均約1万1500歩だったが、テレワークに切り替えた社員は歩数が29%減り、座っている時間が長くなっていた。中には1日の歩数が70%以上減少し、厚労省推奨の1日の歩数8000歩を大幅に下回る2700歩程度というケースもあった。

「結果、コロナ太りを招くわけですが、さらに活動量が低下した状態が続くと、筋肉量も低下。基礎代謝量が減少して太りやすくなります」

 それでリスクが高くなるのは、肥満、高血圧、高血糖、脂質異常だ。この4つのうち該当するものが多い人ほど、男性ホルモンであるテストステロンの量が低下。テストステロン量が少なくなると内臓脂肪型肥満に高血圧、高血糖、脂質異常を併発したメタボリックシンドロームが増えることも、研究で明らかになっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ