著者のコラム一覧
安井謙二整形外科医

東京女子医大整形外科で年間3000人超の肩関節疾患の診療と、約1500件の肩関節手術を経験する。現在は山手クリニック(東京・下北沢)など、東京、埼玉、神奈川の複数の医療機関で肩診療を行う。

中高年の多くが悩む「凍結肩」…患者からよくある3つの質問

公開日: 更新日:

 中高年の肩の痛みの中で頻度の高い「凍結肩」。患者さんから次のような質問をよく受けます。

①凍結肩は自然と治りますか?

 凍結肩の具体的な困りごとは、主に「痛み」と「肩が固まって動かない」の2つです。

 凍結肩を特に治療せず放置した場合、医学的には「痛み」と「動き」は発症から最初の3カ月ほどで速やかに楽になるとされています。

 発症3カ月以降については、引き続き「痛み」と「動き」は改善されてはきますが、最初に比べると回復の速度は遅くなってしまうようです。

 つまり、自然回復の度合いは一定ではないものの、放置しても改善します。ただし、発症から1~4年ほど観察した時点での最終結果では、発症前の肩と比べると、完全なところまでは治りきれていなかったといわれています。

②凍結肩が再発することはありますか?

 一度治った凍結肩が、再発することは考えにくいです。

 時折、「以前五十肩になったことがあるが、またかかった」という患者さんがいますが、この場合の「以前の五十肩」は、一時期、肩が痛くて動かしづらかったことを漠然と指していると思われます。それは、具合が悪い」というときに「風邪」を思い浮かべるのに近いものです。

 肩の専門家がしっかり診察すると、肩の痛みを「五十肩」でひとまとめにできず、さまざまな原因があります。きちんと診断のついた「凍結肩」とは異なる可能性が高いです。

③左(右)肩が凍結肩になりました。右(左)肩も凍結肩になることはありますか?

 せっかく片側の凍結肩が治ったのに、今度は反対側にも凍結肩を発症することはあります。中には、同じタイミングで左右両方の肩に凍結肩を発症する患者さんもいます。両方の腕がろくに使えないため不自由さも人一倍かと思われます。積極的に治療に臨むのが望ましいかと考えます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ