【梅毒】新たな薬によって1回の注射だけで治療が可能になった
「梅毒」は梅毒トレポネーマという細菌が感染することで起こる感染症です。性行為により、粘膜や皮膚の小さな傷から感染します。感染すると、性器や肛門、口にしこりができたり、全身に発疹が現れたりしますが、いったん症状が消えるため治ったと間違われることもあり、発見が遅れる危険があります。
検査や治療が遅れたり、治療せずに放置したりすると、脳や心臓に重大な合併症を起こすケースがあります。無症状のまま進行する場合もあるため、治ったことを確認しないで治療を途中でやめてしまわないようにすることも重要です。
ほかの性感染症の患者数は横ばいなのに対し、梅毒の患者数は右肩上がりに増加しています。2021年度は7000人を超え、過去最多の患者数を記録しているのです。梅毒は潜伏期間が長い(10~90日)のが特徴で、感染しても症状が出ない人もいます。そのため、気がつきにくく検査を受けないと感染したかどうかは分かりません。気になることがある場合は、検査を受けることをおすすめします。
梅毒の治療にはアモキシシリンやミノサイクリンといった経口抗菌薬を4週間服用するのが一般的です。しかし、今年1月末に「持続性ペニシリン注射剤」が発売され、1回の注射だけでも治療が可能となりました。