著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NYハーレムから、激動のアメリカをレポートするジャーナリスト。 ダイバーシティと人種問題、次世代を切りひらくZ世代、変貌するアメリカ政治が得意分野。 早稲稲田大学政経学部卒業後1991年NYに移住、FMラジオディレクターとしてニュース/エンタメ番組を手がけるかたわら、ロッキンオンなどの音楽誌に寄稿。メアリー・J・ブライジ、マライア・キャリー、ハービー・ハンコックなど大物ミュージシャンをはじめ、インタビューした相手は2000人を超える。現在フリージャーナリストとして、ラジオ、新聞、ウェブ媒体にて、政治、社会、エンタメなどジャンルを自由自在に横断し、一歩踏みこんだ情報を届けている。 2019年、ミレニアルとZ世代が本音で未来を語る座談会プロジェクト「NYフューチャーラボ」を立ち上げ、最先端を走り続けている。 ホームページURL: https://megumedia.com

突然のサル痘感染激増…ニューヨークのLGBTQコミュニティに不安広がる

公開日: 更新日:

 ある患者はSNSを通じ、発疹部分にかなりの痛みがあることを訴え、別の患者はリンパ節の腫れ、頭痛、発熱、極度の疲労感などを共有。多くの関心が集まっています。

 サル痘を予防するワクチンはありますが、今国内に流通しているのはわずか19万回分で、全く足りていません。バイデン政権はさらに250万回分のワクチンを注文したと発表しましたが、届くのは来年になると見られています。こうした政府の対応の遅さや周知の不足にも、批判が出始めています。

 特に感染拡大を危惧しているのはLGBTQコミュニティです。ニューヨークの感染者のうち、実に6割をLGBTQが占めていますが、その理由はわかっていません。噂や憶測、間違った情報によって起こる差別や偏見を、彼らは感染と同じくらい恐れています。

 こうした中、あるアメリカの関係者は「もう感染を封じ込められる段階ではない」とコメント。

 もしそうだとしたら、今後いったいサル痘はどこまで広がるのか、ワクチンの確保はどうなるのか。政府からの正確な情報開示を求める声は、日に日に強くなっています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット