75歳の偏食医師が教える 好きなものを食べ、飲みながら健康長寿を実現する2つの秘訣

公開日: 更新日:

 好きなものを食べ、好きなものを飲んで、元気に長生き--。まさにこれを具現化しているのが医師の石原結實さん。その秘訣は?

 記者は、石原医師とともに食事をしたことが何度かある。だいたい夕方5時くらいに集まり、夜8時前には解散、となるのだが、石原医師の食べっぷり、飲みっぷりは、同席する数十歳年下の我らを毎回上回る。先日はイタリア料理店でビールと白ワインを飲み、前菜、ポテトフライ、ピザ、パスタを平らげ、2軒目の店でビールをグビグビ。もちろん翌朝は早朝から仕事。1948年生まれ、今年75歳になるとはとても思えない。

「かれこれ50年ほど病気知らず。風邪すらひいていません。1年365日、東京と伊豆を行ったり来たりして診療し、全国各地で講演、合間に執筆活動と、休みなしの日々です。週4日、1回につき10キロのジョギング、週2回の50~100キロのバーベルを使ったウエートトレーニングも行っています。疲れも感じず、むしろ体は軽いですね」

 その健康の秘訣は、「食べ過ぎない、空腹の時間をつくる」だという。石原医師が行っている方法を次に挙げよう。

■週1回、1日断食

「毎週月曜日、断食の日を設けています。ニンジンとリンゴを搾ったジュースをグラス2杯、朝昼夕と計6杯飲み、黒糖入り生姜湯を計2~3杯飲みます」

■夜だけ“好きなもの”を好きなように食べて飲む

「月曜以外の週6日は、朝にニンジンジュース2杯、昼は黒糖入りの生姜紅茶1~2杯。代わりに夜は好きなものを好きなだけ食べます。お酒も制限していません。自宅にいる日は、毎日ビール2本、焼酎のお湯割り2杯を必ず飲みます」

 “好きなもの”というのは、石原医師は極端な偏食で、肉、魚、卵、牛乳、バター、マヨネーズが嫌いで食べられないので、動物性食品は、エビ、カニ、イカ、タコ、貝などの魚介類とチーズだけ、ということになる。

 石原医師の健康ぶりは、検査数値でもはっきりと証明されている。2022年12月1日の最新の血液検査結果では、栄養状態を示すタンパク質(アルブミンなど)は正常、肝機能正常、糖尿病を示すHbA1c正常、コレステロールや中性脂肪正常、尿酸正常……。正常のオンパレードだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑