「マイボーム腺機能不全」の適切な治療で目の不調が改善される 初のガイドライン登場

公開日: 更新日:

■ホームケアが効果的

 MGDと診断されたら、どういう治療が行われるのか?

「まずはホームケア。温罨法と眼瞼清拭です」(前出の田医師)

 温罨法は、目を温めてマイボーム腺の詰まった油を溶かす方法。お湯に浸したり、濡らしてレンジでチンしたタオルを軽く絞り、冷めにくいようにポリ袋に入れ乾いたタオルで巻き、まぶたの上に5分ほどのせる。“目を温める商品”を使うのもいい。複数メーカーから市販されている。

 眼瞼清拭は、まぶたの縁をきれいにすること。水で湿らせた綿球で拭いたり、クレンジング剤(目専用のものもある)で目の周辺をよく洗う。

 次に、薬。MGDに対する点眼薬や内服薬を、眼科で処方してもらう。

 近年、MGDの治療として注目されているのが、「IPL」と「LipiFlow」だ。いずれも自費診療となる。

「IPLは、光線をマイボーム腺に照射する治療法です。白内障手術をきっかけにMGDが悪化するケースはよくあるのですが、ある患者さんは3カ月前に白内障手術を受け、MGDの基本的治療を受けても見づらさが変わらなかった。ご本人の希望でIPLを行ったところ、2カ月で異物感はほぼ消え、視力が向上しました」(前出の天野医師)

 LipiFlowは、特殊な医療機器でマイボーム腺を圧迫する方法。一気に多くの“詰まり”が改善される。

 金額は医療機関によって異なるが、目安としてIPLは4回で2万円ほど、LipiFlowは1回4万5000円ほど。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」