「老健」のリハビリでより回復するための方法はあるのか?

認知症や生活習慣病などを抱える慢性期の高齢者が回復のための本格的なリハビリを受けられる施設は「介護老人保健施設」(老健)しかありません。ただし、ほとんどの老健は、単に入所期間にあたる3カ月の生活支援を受ける、いわゆる“お預かり老健”となっているのが現状です。そのため「攻めのリハ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,828文字/全文1,969文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】