その瞬間に時間が止まりました…漫画家のやよいかめさん副鼻腔がんとの闘いを振り返る

公開日: 更新日:

 ところが、その動注化学療法をした夜に、突然、大嘔吐をしてしまいました。どうやら血管やカテーテルを見やすくするための造影剤にヨードが含まれていて、その成分にアレルギー反応を起こしてしまったようです。1000人に1人の確率に見事に当たってしまいました(笑)。次に同じアレルギー反応を起こしたら命に関わるかもしれないので、もう私はカテーテル手術ができない体です。

 残りの放射線を受けたあとに、2回目の抗がん剤治療を受けました。ヨードアレルギーのため普通の点滴になりましたが、無事にがんが小さくなってくれたので内視鏡手術が可能になりました。もし、がんが小さくならなかったら切開手術を免れませんでした。レジェンド先生は、切開のほうがより深く取れるので安心だとオススメしてくれたのですが、やはり顔が変わるのは怖かったんですよね。

 じつは、その手術でも大ハプニングがありました。全身麻酔だったのに手術直後からうっすら意識があり、変な息苦しさを感じました。訴えたいけれど体は動かず、声も出せません。麻酔の切れかけで覚醒と朦朧を繰り返す中、病室でふと意識が戻るとやはり息苦しい。「これはやばい」と思って、動くようになった手で猛烈にナースコールを連打しました。でも声が出ないので、駆けつけた看護師さんは、せん妄(麻酔から覚めかけに起こる混乱状態)だと思ってわかってもらえません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット