「2024年問題」直撃で深刻なバス運転手不足…合同採用説明会で行われていた“争奪戦”の熾烈

公開日: 更新日:

 深刻な人手不足に悩むバス業界。「2024年問題」の影響でバス会社は減便などを迫られ、事業の継続が困難になった大阪府の「金剛バス」は路線バスを廃止した。業界は運転手を確保しようと必死になり、採用説明会が毎週のように開かれている。6月に都内某所で開かれた合同採用説明会に、日刊ゲンダイ記者が潜入した。

  ◇  ◇  ◇

 会場に入ると、100坪ほどのホールに30社以上のブースが、所狭しと並んでいた。どちらかといえば若者が少なく、中高年の求職者が多い印象だ。各社のブースには入れ代わり立ち代わり人が訪れ、賑わいを見せていた。

 記者が何げなく立ち寄ったのが、神奈川県西部などを中心にバスを運行する企業のブース。席に座るなり始まったのが、賃上げアピールだ。採用担当者は「業界は人手不足解消に本腰を入れており、春闘で結構な賃上げが達成されました。今は賃上げ合戦で、運転手の奪い合いさえ起きています」と言う。実際、会場では「給料〇%アップ!」といった張り紙があちこちに貼られ、賃金アップを猛烈にアピール。提示された初任給は、おおむね22万円程度だった。

■採用前から休日出勤を要請

 しかし、それでも運転手は足りていない様子。ブースで渡された1カ月の出勤表の例を見てみると、第1土曜日と第3土曜日が「休日出勤」と書いてあった。すかさず採用担当者が説明する。

「心苦しくはありますが、運転手の皆さんには休日出勤をお願いしています。採用する前からこんな話をするのもアレですが、そうでもしないと回らないんです。もちろん、休みの希望はできるだけ応えますし、時間外勤務手当が出ますので、稼ぐチャンスと思っていただければ……」

 1社のみならず、説明を聞いた6社全てが、休日出勤を要請していた。どこも人手不足だということを改めて実感した。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北