著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

オイシックス・ラ・大地(下)「シダックスを子会社」の次は?

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染が広がり、定期宅配サービス、ミールキットの需要が爆発的に伸びた。会員数は48万人を突破(23年12月末)、コロナ前(21万人)の2.2倍に急伸した。

 オイシックスは“コロナの勝ち組”の代表銘柄と呼ばれるようになった。

 24年3月期の連結決算は、売上高は前期比28%増の1470億円、営業利益は26%増の42億円、純利益は94%増の35億円を見込む。子会社にしたシダックスの業績が次の期からオンされる。

 高島の行く手に“物言う株主”が待っていた。英資産運用会社、ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニーが9.30%を保有する大株主として登場。香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントはシダックス株式の9.74%を保有しており、高値での買い取りを要求してくるのは目に見えている。

 外国の荒手とどう向き合うのか。ベンチャー起業家、高島宏平が本物の経営者かどうかが問われている。

 このヤマを乗り越えれば、さらに大きくなれそうだ。 =敬称略

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット