自民党の「政治とカネ」への取り組み「評価しない」73% =朝日新聞の世論調査
臨時国会で焦点となっている政治改革に対する自民党の対応に国民があきれ果てている実態が浮き彫りになった。
16日の朝日新聞が発表した世論調査(14、15日実施)によると、自民党の「政治とカネ」に対する取り組みを「評価しない」が73%で、「評価する」の13%を大きく上回った。自民党の支持層ですら「評価しない」が57%で「評価する」の26%を上回っている。
企業・団体による献金の禁止に関しては、「禁止するべきだ」が48%、「その必要はない」が36%だった。また企業・団体献金によって「政党の政策がゆがめられると思うか」との質問には「ゆがめられる」が61%、「そうは思わない」が25%だった。
石破内閣の支持率は36%で、前回調査(11月2、3日実施)の34%から横ばいだった。
◇ ◇ ◇
石破茂首相、本当に元気? ●関連記事『【もっと読む】石破首相にささやかれる「睡眠時無呼吸症候群」説…居眠り&寝坊でビジュアルにも変化』で詳報している。
■関連記事
■関連キーワード
-
声を放つ 当事者の証言 埼玉愛犬家連続殺人事件 冤罪訴え獄中生活30年の女性死刑囚を支える娘「一緒に色んな景色を見たい」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(63)「15年戦争」「アジア太平洋戦争」の呼び方のままでよいのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(62)「大東亜戦争」と「太平洋戦争」という呼称にある共通点
-
石破首相「上げて落とす」の“お家芸”またも…消費税減税「考えていない」→「一概に否定する気ない」→「適当ではない」とブレブレ
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(60)「大東亜戦争」「支那事変」――戦争の呼称問題を捉えなおす