著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

原口元気の「今」 ハリルJの救世主に何が起きているのか

公開日: 更新日:

 しかし、原口は「俺の場合はそこじゃない」と言い切る。彼が思う最大の要因は「メンタル的な疲れ」だという。

「ブンデスリーガの開幕戦とか日本代表戦の大事な試合のように100%のモチベーションですべての試合をこなすのは不可能。もちろん、どんな試合も勝ちたくて『やるぞ!』って気持ちでいるけど、やっぱりどこか違う部分がある。自分みたいにハードに戦うタイプの選手は、もっとメンタル面を充実させないとやっていけない。そこがちょっとでも低下するとうまくいかなくなる」と難しい現状を吐露した。

 どんなトップアスリートでも、試合が続けば研ぎ澄まされた感性は薄れがちになる。だが、真の世界トップに到達したければ、精神的なブレがあってはダメ。原口もそれをよく理解している。

「自分は上に行きたくて仕方ないし、結果を残したくて仕方ないが、どうしても『メンタル的な疲れ』はある。どう克服するか? たとえば(スペインの)レアル・マドリードやバルセロナ、(ドイツの)バイエルン・ミュンヘンとかのトップ選手は(精神的な)ムラがないと思う。技術、フィジカル的な部分はもちろん、どんな試合でもモチベーションが失われていない。あれだけ成功を勝ち取った選手たちが毎試合、もの凄い高いモチベーションを維持してプレーできるところに成功の秘訣があるのかな」と彼はしみじみと語った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か