著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

KINGペレ80歳の誕生日に思うこと<下>

公開日: 更新日:

 ファンやサポーターたちが一番、強烈に覚えている試合の印象はといえば、やはりゴールシーンということになる。それは洋の東西、老若男女を問わないだろう。

 ペレは訪れた世界各地で<記憶に残る>ゴールを数多く決めてきた。サントスの一員として1972年に初来日し、日本代表と対戦した時も浮き球で小城、山口のメキシコ五輪銅メダル組を抜き去り、ボレーで決めた見事なシュートは語り草となっている。

 一方のジーコはフラメンゴ時代の1981年、第2回トヨタカップで来日してリバプールと対戦した際、DFの背後への絶妙な浮き球、鮮やかなスルーパルでヌネスの1点目と3点目をアシストした(試合は3-0でフラメンゴの勝利)。メキシコW杯でも準々決勝のフランス戦では、交代出場した後のファーストタッチでPKを誘発するスルーパスを出すなど記憶に残るスパープレーも数多いが、「印象に残るゴールは?」と聞かれてもすぐに思い浮かばない。

 改めて強調することもないが、ジーコがペレより劣っていると言いたいわけではない。そもそもプレースタイルが違うのだから、比較すること自体が無意味である。

 ペレとジーコ。2人に共通しているのは<2度と現れることのない異能の持ち主>と言い切ってもいいだろう。

(この項おわり)

【連載】六川亨のフットボール縦横無尽

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ