著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

渋野日向子を変えた夏の米転戦 全米女子V争いに経験生きた

公開日: 更新日:

 渋野日向子が初出場の「全米女子オープン」で優勝争いを演じましたが、単独首位発進の最終日は寒さや重圧もあってスイングに硬さが見られ、アドレスも微妙に左を向いていました。それがショットに影響を及ぼしてスコアを崩し、惜しくも4位に終わり、メジャー2勝目はお預けになりました。

 それでも初日から好スタートを切り、2日目、3日目と首位をキープ。タフな会場で4人だけのアンダーパーグループに入り、今季米ツアー初のトップ5。一時の成績不振から見事に復活したといえます。

 渋野は今年8月から2カ月間、前年覇者として臨んだ「全英女子オープン」など米ツアー6試合に出場しました。しかし優勝どころかトップ10さえ一度もなく、予選落ちは2回。周囲の期待に応えられずトレードマークの笑顔も消えていきました。

 それでも苦い米ツアー転戦の経験がようやく、ここにきて生きました。

 米ツアーで戦うためには何が必要なのかが、海外で戦ってみてよくわかったのでしょう。

 まず、プレーヤーに距離、風、ラインを伝えるキャディーの重要性に気付き、代えました。現地のプロキャディーは互いに情報を交換しており、プロの成績は情報量で差がつくとまで言われています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり