米ツアー先輩の畑岡奈紗を今季苦しめた渋野日向子の“亡霊”

公開日: 更新日:

 気持ちはよくわかる。

 米女子ゴルフの今季最終戦「CMEツアー選手権」(米フロリダ州ティブロンGC)最終日、畑岡奈紗(21)は3バーディー、ノーボギーの69。通算1アンダー38位で終えた。

【写真】この記事の関連写真を見る(13枚)

 米ツアー4年目の今季は12試合に出場し、最高成績は2位(2回)。85万4024ドル(約8830万円)を稼ぎ出し、賞金ランクは5位だった。

 コロナ禍で試合数が減ったり、日程の延期など、例年とは異なる調整にも苦しんだ。3年ぶりに勝ち星のないシーズンを「優勝できなかったのは残念」と振り返った。

■「いきなり来て勝っちゃうから悔しい」

 米女子ツアー3勝の畑岡は昨年、同年代の渋野日向子(22)が全英女子オープンに勝ったことで気持ちに「変化」が表れたという。初の海外試合だった渋野がメジャー大会でいきなり優勝。1977年に樋口久子が全米女子プロに勝って以降、岡本綾子も宮里藍も成し遂げることができなかった日本人女子2人目のメジャーVをさらわれた。

「2人目は必ず自分が……」と、心に誓っていただけに、17年から米ツアーで戦う「先輩」の悔しさは想像に難くない。

「(全英の)日向子ちゃんは、いきなり海外に来て勝っちゃうから悔しかった」と漏らしていたのもうなずける。

「渋野が全英に勝ってから、畑岡はメジャータイトルを過剰に意識するようになった」との声が少なくない。コロナ禍で米女子ツアーが中断されて帰国した際は、やり過ぎというほど筋トレに励み体形が変わった。

「それで10ヤード以上飛距離は伸びたものの、メジャーではアイアンの精度が落ち、チャンスのパットも入らない。ANAインスピレーション7位、全米女子プロ3位と、メジャーではトップ10入りしたが、いずれも首位に6打差の最終日に開き直っての猛追だった」(ツアー関係者)

全米女子オープンでも…

 今季畑岡を最も動揺させたのが、「一番欲しいタイトル」の全米女子オープンのときではなかったか。

 今夏・秋の欧米遠征で不調だった渋野が最終日まで優勝を争い、国内ファンの目をくぎ付けにした。米ツアー選手やマスコミにも「渋野スマイル」を再び印象付け、大いに注目された。

「畑岡は2年前の全米女子プロの最終日に64と爆発。9打差を追いつきユ・ソヨンパク・ソンヒョンとの3人によるプレーオフへ進出し、1ホール目にバーディーを逃して敗れた。あの時勝っていれば、今のようにメジャータイトルを必要以上に意識することなくプレーできていたでしょう」(前出の関係者)

 来季も、メジャー制覇の敵は渋野の亡霊か……。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?