日本人が五輪嫌いになる日 IOCや組織委・政府への反感募る

公開日: 更新日:

「ここまでハッキリ語ったアスリートは初めてではないか」

 国士舘大学の非常勤講師でスポーツライターの津田俊樹氏が感心したのは、9日、国立競技場で行われた陸上五輪テスト大会に出場した新谷仁美(33)の前日会見でのコメントだ。

【写真】この記事の関連写真を見る(17枚)

 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が6日に発表した、東京オリンピック・パラリンピックの各国代表団への新型コロナウイルスのワクチン無償提供。日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「優先接種対象者、医療従事者の活動に影響を生じさせないことが前提」としながら、「参加者とホスト国の日本の安心・安全を確保するための取り組みだと聞いている。ありがたい話」と歓迎した。

■五輪選手だけはおかしい

 これに対し、東京五輪陸上女子1万メートル代表に内定している新谷はこんな持論を述べた。

「個人の意見ですが、命に大きい、小さいは全くない。五輪選手だけが(優先)っていうのは、私としてはおかしな話。国民であっても五輪選手であっても、アスリートであったとしても、人の命を守らなきゃいけないものなので、そこは平等に考えていただきたい」

 IOCは特別に入手したワクチンを代表選手に打ってもらい、国が「安心・安全」のお墨付きを与え、パンデミックの中、どうしても五輪を開催したい。しかし、アスリートは人の損得で走らされる競走馬ではない。

 前出の津田氏が言う。

「日に日に悪化するコロナ感染や逼迫する医療現場のことを知っていれば、ワクチンを優先接種してでも五輪の舞台に立ちたいという選手の方がむしろ稀ではないか。新谷のように思っていても、ここまで言える者は日本では非常に少ない。プロランナーの新谷は一度現役を離れ、会社勤めの経験がある。それも影響しているのかもしれません。五輪マラソンで2つのメダルを取った有森裕子(54)も言うように、『アスリートである前に社会人』という意識が強いのでしょう。それにしても、ワクチンを優先的に打つ、打たないの判断を選手に任せ、ワクチンを打つことにうしろめたさを感じさせるというのは酷な話です」

 まったくだ。8日、新型コロナの感染者が全国で7000人を超えた。7日の厚労省の発表によれば、4日現在の人口10万人当たりの療養者数では17都道府県がステージ4(爆発的感染拡大)に達している。特に変異株が猛威を振るっている大阪では7日に50人、翌日も41人が亡くなった。感染症状が悪化して救急車を呼んでも搬送できる病院がないのが大阪の現実だ。

 五輪の舞台となる東京都も9日、1032人が感染、2日連続で1000人以上の新規感染者が確認された。「命の選別」が行われていると言っても過言ではない大阪の悲劇は対岸の火事ではない。

悲惨なインドにこそ

 他国に目を転じれば、インドの状況はもっと悲惨だ。累計死者数が24万人を突破。埋葬地には死体が山積みにされている。五輪選手よりワクチン接種を優先すべき人たちは世界中にあふれかえっているのだ。

 それでもIOCや日本政府、東京都は選手にワクチンを打って五輪開催に突き進もうとしている。バッハ会長やジョン・コーツ副会長の「大会は必ず開催される」との発言も国民の反感をさらに募らせている。ちなみに、東京五輪開催の是非をめぐり、弁護士の宇都宮健児氏がオンライン署名サイト「change.org」上で5日に始めた大会中止を求める活動署名は、9日午後30万人を突破した。

■池江にもとばっちり

 ワクチン優先接種の問題で苦しむアスリートが「コロナ禍五輪」の犠牲者なら、彼女もそうだ。白血病による長期療養から奇跡の復活を遂げて五輪代表に内定した池江璃花子(20)だ。自身のSNSに代表辞退や五輪への反対を求めるメッセージが寄せられていることを明かし、「とても苦しい」と胸の内を語った。

 スポーツファンで作家の吉川潮氏は「池江選手にメッセージを送る人たちは完全なお門違い。常識に欠けている」と前置きし、こう言う。

「なぜこんなメッセージを池江さんに送ったのかと考えれば、組織委や政府に問題があるからです。IOCや国は問題を先送りにし、大会開催の可否についての明確な基準すら決めていない。『なにがなんでも』と世論を無視して開催へと向かっている。何を言っても意味がないと思い、五輪代表になった池江さんを頼ったのです。例えば国は、『6月中に高齢者の60%のワクチン接種が終了しなければ五輪をやめる』などと、中止の基準を打ち出す必要がある。そうしなければ競技以外のことで選手は苦しみ続け、時には攻撃の対象にすらなってしまう」

 日本の国民は夏季も冬季も五輪になると深夜でもテレビにかじりつき、日本代表の活躍に一喜一憂し、メダル獲得に歓喜する。

「日本人は世界で最も五輪好きの国民といわれていますが、その考えを改めることになるかもしれません。組織委員会は五輪のために看護師やスポーツドクターもかき集めている。現在も高齢者や医療従事者などのワクチン接種さえ遅れているのにです。これ以上、感染者や死者が増えたら国民の不満や怒りはますます五輪に向かいますよ」(前出の津田氏)

 テスト大会5000メートルに出場して5位だった新谷はこの日も五輪に関してこう述べた。

「(開催は)強行突破にしか思えないところもある。なぜ、できると思うのか説明がないから、私も国民も謎です」

 恨めしや、オリンピックでは、アスリートは浮かばれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ