著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ノーサイド・ゲーム」池井戸潤著

公開日: 更新日:

 ベストセラー作家はホントにうまい。読み始めたらやめられず、一気読みである。まず、構成が秀逸だ。

 本書は、企業小説として始まるのである。大手自動車会社のエリート社員君嶋が横浜工場の総務部長に左遷され、ラグビー部のマネジャーを兼務することになるのが物語の発端だ。とはいっても彼はラグビーの素人である。ズブの素人が低迷中のチーム再建を託されるわけだが、アマチュアスポーツが企業に支えられている現実が背景にあるので、このチームが勝つようになっても、はたして存続できるのかどうかわからない。そういう足元の不安というものが、このストーリーの底にある。こういう構成がうまい。

 この手の小説の常套だが、敵方がはっきりしているのもいい。いや、明確な敵と、明確でない敵がいる。ネタばらしになるので、このあたりは詳述できないが、君嶋マネジャーはいろいろな敵と闘わなければならないのだ。この構造もいい。

 それにしても大企業のラグビーチームの年間予算が15億円とは知らなかった。対して収入はほとんどなし。大赤字である。それでも企業の宣伝になればいいが、低迷したチームではその効果もなし。これでは予算削減、あるいは廃部、という話が出てきても不思議ではない。そういう逆境を、彼らは本当に克服できるのか――息をのんで試合の行方を、彼らの未来を見守るのである。

 (ダイヤモンド社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑