片づかない部屋を残して死ぬのは嫌だと思ったら…

公開日: 更新日:

 思い出の品や人様からの頂き物、そしてなぜ買ったのか分からないモノなど、家の中にはいつの間にかモノがたまっていく。しかし、万が一あなたが明日命を落とすような事態が起きたら、そのあふれ返ったモノたちは誰かに迷惑をかけることにならないだろうか。

 ごんおばちゃま著「あした死んでもいい片づけ」(興陽館 1000円+税)では、掃除が苦手な人でも負担にならない片づけ実践方法を紹介している。

 まず大切なのは、片づけの時間は1日30分と決めること。1時間を超えると集中できなくなって苦痛になる。30分も時間が取れない人は、朝10分、夜20分など小刻みでもOKだ。

 ただし、片づけは毎日行うこと。今日はキッチン、明日はリビングと場所を指定して行い、すべての部屋が終わったらまた最初の場所から片づけを再スタートするといった手順だ。

 このとき大切なのが、“モノを抜く”という作業。本書の片づけではモノを捨てることだけにこだわらない。抜くとは、①譲る②売る③支援物資にする④捨てることで、家の中から家の外に出すことを言う。初回には抜けないと思ったモノでも、2順目、3順目と片づけを繰り返すうちに、“毎回ここにあるコレ、まだ新しいけど全然使っていないから抜いて売ろう”と、片づけが進むようになる。

 片づけ実践ノートを作るのも効果的だ。最初に各部屋の写真を撮っておき、片づけが終わるごとにまた撮影しよう。この写真をノートに貼って比べることで、自分の片づけの成果が見える化される。

 余計なモノを買わない方法や、親の家を片づける注意点なども紹介。片づかない部屋を残して死ぬのは嫌だと思った人は、今日からでも始めよう。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり