「同和のドン 上田藤兵衛『人権』と『暴力』の戦後史」伊藤博敏著

公開日: 更新日:

 部落差別に挑み、同和運動に半生を捧げた上田藤兵衛は、1945年、京都・山科の「夙」の被差別部落に生まれた。山科には日本の礎を築いた天智天皇陵がある。夙は墓守や清掃、葬送など死にまつわる仕事を担う賎民だった。

 生家は老舗材木商で、上田は被差別意識をさほど持たずに育った。しかし、小学5年のとき、家業が倒産。500坪の屋敷から4畳半一間の暮らしに転落する。老舗のボンは、いっぱしのワルになっていった。

 少年院、右翼への傾倒、自殺未遂、暴力沙汰、刑務所。人生の前半を修羅の巷で生きた上田は、30代も半ばを過ぎてそれまでの生き方を一変、同和運動に飛び込んでいく。上田が活動の場に選んだのは左翼系の部落解放同盟ではなく、自民党系の自由同和会だった。天皇の墓守の家に生まれ、敬神尊皇を刷り込まれて育った上田は、反体制を掲げる部落解放同盟とはソリが合わなかった。

 以降、差別解消のための法整備や啓蒙活動に力を尽くし、77歳の現在、自由同和会京都府本部会長。上田の半生を追った本作は、日本の同和運動史であり、同和利権に絡む暴力団史でもあって、戦後史の知られざる一面を描き出した労作である。

 裏社会にも幅広い人脈を持つ上田は、野中広務をはじめとする自民党政治家、同和利権に群がる暴力団、バブル紳士たちと持ちつ持たれつ、独自の運動を展開し、「同和のドン」と称されるに至った。

 部落差別意識は根深いとはいえ、あからさまな人権侵害事案は減少、同和活動が停滞する中で、上田の活動は広く人権救済の方に向かっていく。国際的な連帯を求めて積極的に海外に出向く。しかし、差別撤廃も人権救済も容易ではない。ロシアのウクライナ侵攻は、戦後、国際連合が採択した「世界人権宣言」を踏みにじった。

 上田は怒っている。後半生を懸けてきた活動は、まだまだ終わらない。

(講談社 1980円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動