体内の“炎症”を抑えれば重大病リスク減? 欧州学会で報告

公開日: 更新日:

「今回の研究の狙いはアテローム性動脈硬化症患者を対象に、『カナキヌマブ』と呼ばれる抗炎症薬が心血管イベントの再発を減らすかを調査することです。背景には、脳梗塞心筋梗塞の引き金となる動脈硬化の原因は持続的な炎症にあるとする『炎症説』の存在があります」

■重大病克服の糸口を得たのか?

 動脈硬化は、これまで肉などの脂っこいものを多く食べることで血管内に脂質が沈着して起こるとする脂肪沈着説などが唱えられてきた。しかし、血液内の脂質量を減らしても思うように脳梗塞や心筋梗塞が減少しないことや、これらの病気を発症した人からクラミジア、歯周病菌、ピロリ菌など慢性炎症を起こす細菌が多数見つかったこと、糖尿病など体内に炎症を起こす病気を抱えている人の発症が目立つことなどから「炎症説」が注目を集めていた。

「今回の研究結果はこれを裏付けるものです。実は、5年ほど前にも痛風治療に使われる『コルヒチン』と呼ばれる炎症予防の薬を1日0.5ミリグラム投与すると、急性心筋梗塞や非塞栓性虚血性脳卒中などのリスクを低下させることが米国心臓病学会誌でも報告されています。コルヒチンはスタチンやアスピリン以上の抗炎症作用があるとされています。今回使われた抗インターロイキン―1βは、それ以上の作用があると言われています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋