白内障なら細隙灯顕微鏡検査 失明原因の4疾患の検査法は?

公開日: 更新日:

 私の専門は耳鼻科ですが、産業医として働いている方に接していると、目の悩みを耳にすることがよくあります。新聞や小説など細かい文字が見えにくい、目の疲れがつらい、まぶしくて見えにくいといった日常生活の悩みがほとんど。視力低下といっても、その表現はさまざまです。

 たとえば、白内障は加齢とともに増え、70代ならほとんどの方に見られます。レンズの役割をする水晶体が濁るのが原因です。混濁によって光が真っすぐ網膜に届かず、乱反射するから、まぶしさが強くなります。クルマのヘッドライトがまぶしい、太陽を背にこちらに歩いてくる人の顔がまぶしくて見えない……。そんな表現です。

 これを調べるのに有効なのが、細隙灯顕微鏡検査。暗室で帯状の光を目に当てて、拡大鏡で角膜や瞳孔、水晶体などを観察するため、白内障を早期発見できるのです。さらに屈折検査で、角膜の湾曲の状態や水晶体の厚みなどもチェックして診断します。

 糖尿病の方は、混濁が早くから生じ、40代で発症することもありますから頭に入れておくといいでしょう。白内障は、中途失明原因としては世界第1位です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり