著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

バランスを崩しやすい夏の肌トラブルに効果的な漢方とは

公開日: 更新日:

 肌の露出が増える夏は体形だけでなく「肌のトラブル」も気になる季節です。強い紫外線、暑さ、効きすぎる冷房(屋内外の気温差)などによって、肌にとっては冬よりも厳しい季節といえるかもしれません。

 というのも、冬は乾燥による肌のトラブルが起きやすい季節ですが、夏は肌に脂分が多くなったり、発汗や冷房で水分が抜けて乾燥が進んだりと、冬に比べて水分と脂分のバランスが悪くなりやすいからです。

 肌のトラブルは水分と脂分のバランスによって起こります。

 水分が少なくなれば、乾燥して肌の弾力やバリアー機能が弱まりますし、多くなればむくみます。脂分が多ければ、毛穴に汚れが詰まりやすくなって皮膚炎の原因になり、少なくなれば水分が抜けやすくなって乾燥が進みます。

 つまり、肌のトラブルを防ぐには、バランスを崩さないように適度な水分と脂分を保つことが大切です。

 そのためには、洗浄することで皮膚の清潔を保ち、余分な脂を取り去って適度な保湿を行うといった体の外からのケアが必須になります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ