汗を多くかいて痩せた気に…夏ダイエット「3つの勘違い」

公開日: 更新日:

 長い梅雨が明け、夏本来の強い日差しが戻ってきた。噴き出す汗で張り出したお腹がワイシャツから透けて見える。だらしない体を恥ずかしく思う中高年もいるだろう。なかには“いまからでもダイエットしたい”と考える人もいるかもしれない。しかし、実は夏はダイエットするのが難しい季節なのだ。それはなぜか。早稲田大学持続型食・農・バイオ研究所重点領域研究機構招聘研究員で愛国学園短期大学非常勤講師の古谷彰子氏に聞いた。

「夏はスポーツをしているときのように汗をたくさんかくので自然と脂肪が燃焼されて痩せやすいと思いがちですが、誤解です。発汗はあくまでも体温調節の手段として起きるもので、『汗をかくこと=脂肪を燃焼すること』ではありません。汗をかいて体重が減ったとしても、それは水分が抜けただけで、痩せたことにはなりません。むしろ夏は太る季節なのです」

 実際、自衛隊員を対象にした調査では、基礎代謝のピークは4月で、それ以降10月に向けて下がっていくという報告がある。

「基礎代謝とは、体温の維持のほかに、心臓を動かしたり、呼吸したりするなど生命活動に消費されるエネルギーをいいます。夏場は気温が体温に近くなるために、体温維持に冬ほどエネルギーを使う必要がないため、基礎代謝が下がるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋