汗を多くかいて痩せた気に…夏ダイエット「3つの勘違い」

公開日: 更新日:

 この傾向に夏特有の食事が拍車をかけるという。

「例えば、夏はソーメンや冷やし中華のような、さっぱりした食べ物だけを食べがちです。“食が細れば自然に痩せるのでは”と思われるかもしれませんが、正しいとはいえません」

 こうした食品は栄養が偏る食材であるため、むしろ代謝が低下して痩せにくくなる。しかも、食事量が減って便の量が少なくなると腸の蠕動運動が弱まるため便秘になって、便がたまる。さらに体重が落ちにくくなる。

 ビールやアイスコーヒー、ジュースなど冷たい物を頻繁に飲むことで、内臓が冷え、血行が悪くなる。それが「むくみ」や便秘、下痢の原因になったりする。

 なかには、夏に寝苦しい日が続いて、起きて活動している時間が長ければ、それだけエネルギー消費が多く、痩せると考える人がいるかもしれない。しかし、これも誤解だ。

「夜は食欲が抑えられるのが正常ですが、睡眠時間が短いとその仕組みが働かずに過食となって太りやすいことが多数報告されています。最近では、睡眠時間が足りないとヒトは太りやすい、甘い食べ物が欲しくなることもわかってきました。睡眠には、急速眼球運動を伴う浅い眠りのレム睡眠と、深い眠りのノンレム睡眠があり、加齢と共にレム睡眠が減っていきます。レム睡眠が減ると、脳のなかの食感などの嗜好を判断する役割のある前頭前皮質の活動が活発となり、ショ糖が豊富な食べ物を取りたくなることが筑波大学の研究チームから報告されています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋