スルメイカを加熱と生で…調味料を使い分け生活習慣病改善

公開日: 更新日:

アミノ酸、必須脂肪酸…栄養豊富な軟体動物が貝殻から進化した理由

 スルメイカと聞くと、干物を思い浮かべる人もいるだろうが、それはいわゆる「するめ」のことで、干物になる前のイカがスルメイカ。またの名を真イカ。日本近海でとれるもっとも一般的なイカであり(経済水域上で紛争になるのもこのイカ漁をめぐって)、寿司ネタとして使われるのもこのイカ。

 イカの胴体の内部には薄い板状の「骨」があるが、イカは軟体動物なので、実はこれは「骨」ではない。これは、イカがかつて貝の一種として保持していた貝殻が進化の過程で退化した名残である。

 なぜイカが貝殻を捨てたかといえば、貝殻は重く、また維持にコストがかかるから(それだけカルシウム分を摂取しなければならない)。自由と引き換えに貝殻をやめたのだ。つまり、生物の進化上は持ち家VS賃貸、どっちがいいか論争はとうに決着がついているのだ。

 さて、今回のレシピにもある「ワタ」はイカの肝臓部分。なので、アミノ酸をたっぷりと含み、イカ特有のうま味と香りに富む。また、イカは進化上、魚の前身でもあるので、魚同様、DHAやEPAといった必須脂肪酸やビタミン類も豊富。胃にもたれると言われることもあるが、それは俗説で、本来は魚と同じで消化されやすい。イカはたくさんとれ、安くて栄養豊富、骨もなく調理も簡単なので、古来、日本人の食を支えてきた大変優れた食材なのである。

▽福岡伸一(ふくおか・しんいち)1956年東京生まれ。京大卒。米ハーバード大医学部博士研究員、京大助教授などを経て青学大教授・米ロックフェラー大客員教授。「動的平衡」「芸術と科学のあいだ」「フェルメール 光の王国 」をはじめ著書多数。80万部を超えるベストセラーとなった「生物と無生物のあいだ」は、朝日新聞が識者に実施したアンケート「平成の30冊」にも選ばれた。

※この料理を「お店で出したい」という方は(froufushi@nk-gendai.co.jp)までご連絡ください。

【連載】ようこそ!不老不死レストランへ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末