逆流性食道炎を予防 赤ワインを飲んだ後は頭を高くして寝る

公開日: 更新日:

 逆流した胃酸が歯のエナメル質を溶かしたり、のどを痛めたり、高齢者などは逆流性食道炎から誤嚥肺炎を発症することにもなるのです。

■ポッコリお腹の人は注意

 では、これらを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

 逆流性食道炎の多くは寝ている間に発生します。皆さんもお酒や食事をたくさん召し上がった夜に胃の中の酸っぱいものがこみ上げてきたり、その翌日にひどい口臭や胸やけを経験したことがあるはずです。それは体を横にすると食道も縦から横になるため、胃酸が逆流しやすくなるからです。寝ている間は胃酸を中和したり、食道を洗い流してくれる唾液量も減るため、症状が出やすくなるのです。

 できたら寝るときは頭側の敷布団の下に座布団を敷くなどして、なだらかな傾斜をつくってから体を横にするようにしましょう。このとき体の左側を下にして寝るといいでしょう。胃は噴門から体の左側に大きく膨らんだ弓のような形をしているため、体の左側を下にして横たわれば胃液をためる場所ができて、胃酸が逆流しづらくなるからです。ただ時々、胃がねじれていたり、ひっくり返っていて逆に症状が悪化する方がいますので、頭側を上げる方法の方が無難かもしれません。

 また、ポッコリお腹の人は腹圧の関係で逆流性食道炎になりやすいといわれます。日ごろから痩せる努力をすることも大切です。

(国際医療福祉大学病院内科学・一石英一郎教授)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり