著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

胃薬で糖尿病になるリスクが増加 消化器専門誌が論文掲載

公開日: 更新日:

 糖尿病は生活習慣病の代表で、世界的に患者数が増加している現代の病気です。血糖が上昇して尿に糖が出るばかりでなく、全身の血管が障害されて、腎臓病や心筋梗塞など、全身の重い病気の原因となるのです。

 多くの糖尿病は生まれつきの体質と、生活習慣などの環境要因が合わさって起こると考えられています。環境要因の中で最近注目されているのが腸内細菌です。

 人間の腸の中には多くの細菌がすんでいて、毎日食べる食事を分け合い、その消化は吸収を助けることで、体の代謝に大きな影響を与えています。

 この腸内細菌は食べるものが変わると簡単に入れ替わるのですが、同じ食事をしていれば容易には変化しません。太りやすさのような体質は、生まれつきのものと思われますが、実は腸内細菌によって決められている部分も多いのです。

 腸内細菌は薬によっても変化します。最近、胃潰瘍や逆流性食道炎に使用されている、強力に胃酸を抑える胃薬は、腸内細菌を変化させることが知られています。

 今年の消化器学の専門誌に掲載された論文によると、こうした胃薬を長期間飲んでいる人は、そうでない人と比較して、24%も糖尿病になるリスクが増加していました。  

 もちろん必要な時には強い胃薬も飲むことをためらうべきではありませんが、漫然と強い薬を続けることは、他の病気の原因となるケースもあるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり