著者のコラム一覧
松生恒夫医学博士

昭和30(1955)年、東京都出身。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。近刊「ビートルズの食卓」(グスコー出版)のほか「『腸寿』で老いを防ぐ」(平凡社)、「寿命をのばしたかったら『便秘』を改善しなさい!」(海竜社)など著書多数。

菜食主義者だったポール 婚約者宅でのある日の夕食メニュー

公開日: 更新日:

 ジョン・レノンの食事に関しては、次のようなことが紹介されています。

「食事は一切れのメロンと野菜を添えた冷肉から始まった。ジョンは菜食主義者になったので肉を食べなかった。みんなと冷たいミルクを飲み、(中略)もっとミルクを飲もうと台所の冷蔵庫へ行き、氷のように冷たいミルクをラッパ飲みした」

 著者自身がレノン夫妻の食事に同席していたからこそ書けた内容です。
ジョンが菜食を始めたのは、アルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」がリリースされた1967年6月以降からで、本に記されていた時期は、翌年のインド訪問後、まだ前妻シンシアと暮らしていた1968年2月以降なのではないかと推測されます。ポール・マッカートニーについては、次のようなことが書かれています。

「婚約者だったジェーン・アッシャーと暮らしていた頃、ロンドンの彼女の家では夕食のための精進料理が準備されていた。その時期、ポールはジョンやジョージのように菜食主義者だったからだ。ヴィネグレット・ソース付きのアボカドから始まり、続いて木の実とスパイスを入れた野菜の蒸し焼き鍋(キャセロール)が出た。料理用に使って半分ほどになった白ぶどう酒を二人は分け合って飲み、食事はこれで終了した」

「ヴィネグレット・ソース」とはいわゆるフレンチドレッシングのことです。著者が目撃したのは、恐らく1967~68年でしょう。その後、ビートルズの4人は、それぞれの意思の下、さらに「菜食」の道を究めることになります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場