著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

年内に可能というが…国内ワクチンはいつ実用化されるのか

公開日: 更新日:

 製薬大手「塩野義製薬」の手代木功社長は今月10日の決算発表会見で、新型コロナウイルスワクチンについて「早ければ年内の供給が可能」と強調した。とはいえ臨床試験は昨年12月に始めたばかり。国内ワクチンはいつ実用化されるのか――。

 政府は2020年度の第2次補正予算で、生産設備などの費用を補助する「ワクチン生産体制等緊急整備基金」に1377億円を計上した。国産ワクチンは現時点で4社が臨床試験を実施する予定。アンジェスの「DNAワクチン」は第Ⅱ/Ⅲ相試験まで進んでいて、塩野義製薬の「組み換えタンパクワクチン」とKMバイオロジクスの「不活化ワクチン」、第一三共の「mRNAワクチン」は、いずれも第Ⅰ/Ⅱ相試験となっている。承認までは、第Ⅰ相試験~第Ⅰ/Ⅱ相試験~第Ⅱ相試験~第Ⅱ/Ⅲ相試験~第Ⅲ相試験~申請という流れ。先は長い。

【Q】塩野義製薬のワクチンはどんなものか

【A】「『遺伝子組み換えタンパクワクチン』と呼ばれるもので、新型コロナウイルスのタンパク質の一部を組み込んだバキュロウイルスを蚕の幼虫などの細胞に感染させてコロナの表面にあるスパイクタンパク質を作り、これを精製し、投与することで免疫を獲得させるワクチンです。インフルエンザワクチンなどにも使われている手法です。しかし、ほぼ同一の手法でノババックス社がアメリカやメキシコで3万人を対象に第Ⅲ相試験を行っています。年末までに間に合わせるのであれば、ノババックス社のデータを共有し、日本の審査を緩めつつ、共同研究していくやり方しか考えられません。また、mRNAワクチンよりも重篤な副反応が出ることも報告されている。安全性を考えて十分な検証をするには、まだ1年はかかるのではないでしょうか」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?