著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

合わない眼鏡をかけ続ける恐ろしさ さまざまなトラブルにつながる

公開日: 更新日:

【Q】残業が減って収入が少なくなったので、多少違和感があるけれども安い眼鏡ですませています。そのうち慣れるからとかけ続けていますが、少し不安です。(28歳・男性)

【A】合わない眼鏡としては、度が強すぎるメガネと弱すぎる眼鏡、乱視の合っていない眼鏡などが考えられます。

 眼精疲労を訴えて来院した患者さんが、遠視なのに近視の眼鏡を持参してきたりすることも稀ながらあります。こうしたケースは、調節力極大の状態で自動屈折計が打ち出した屈折値を基に眼鏡を作成したものの、目の緊張を解いてみたら実は遠視だったというわけです。

 まず、最も多い近視の眼鏡を考えてみましょう。自動屈折計に依存しすぎた眼鏡処方をされると、強すぎる近視眼鏡になります。この状態の眼鏡使用では、近見時に強い調節負荷が強いられるので非常に強い目の疲れ(眼精疲労)と頭痛や眼痛を訴えることになります。

 強すぎる近視の眼鏡は「過矯正眼鏡」と呼ばれます。屈折と調節の矯正を専門とする眼科の先生によると、「来院する患者の7割はよく見えすぎている“過矯正”の眼鏡をかけている。過矯正は視力に悪影響があり、頭痛や吐気などの体調不良の原因にもなる」ということです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり