20年ぶりに手術での「縫い方」を変更した理由 変革は常に必要
神様がつくった“うつわ(臓器)”を預かって、大切に修復し、再び神様が認めてくれるような形で患者さんに戻す──。
すべての物が矛盾を来さない自然な形にしなければなりません。切開する場所や方法、一針一針の縫い方、血管をつなげる箇所など、それぞれ意識しながら丁寧に処置を行い、それらすべての積み重ねが完成度の違いになって表れます。
技術はもちろんですが、そこには外科医の心構えの差が表れるといってもいいでしょう。
■こだわりは変化を生まない
そうしたより高い完成度を求め、つい数カ月前に冠動脈バイパス手術を実施する際の「縫い方」を、およそ20年ぶりに変えました。手術をサポートしてくれる助手になるべく依存しないようにするためです。
心臓手術はチームで行われます。執刀医の対面などには1~2人の助手が配置され、手術をサポートします。執刀医の動きに合わせて、術野を確保したり、切開や縫合をやりやすくする補助の役割を担うスタッフです。