コロナ禍の3年間で感染症の基本知識と予防法が身につかなかったのはなぜか

公開日: 更新日:

「新型コロナがどのように感染するかはもちろん、飛沫が2メートル先に落下することも知らない。知っているのは政府に言われたときにワクチンを打ち、マスクをすればいい、ということだけ。しかも、この2つの効果についてはさまざまな考え方があり、専門家の間でも意見が分かれる。そのため子供たちはワクチンとマスクの効果があやふやだと思っている。この3年間、新型コロナの渦中にいて感染症について学んだのはそのことだけで、本当のことは何も学んでいない。とても驚きました」

 こう言うのは公衆衛生に詳しい岩室紳也医師だ。最近、講演会先で接した中学3年生や学校関係者と話していてそう実感したという。

 新型コロナウイルスは数万個体内に入らないと感染しない、など感染症の基本さえ知らない人が多すぎると岩室医師は言う。

「今のままでは新たな感染症が出現したときには、同じ騒ぎの繰り返しになるでしょう。むろん、当初、新型コロナは新しい感染症でわからないこともあった。そのため政府も自信をもって話せることが少なかったのかも知れません。しかし、混乱を恐れてか、たとえばエアロゾル感染が明らかになっても従来の情報を修正することを怠った。政府がやってきたことは専門家会議の議論の内容を整理することなく新聞やテレビに報じさせてきただけ。国民の幅広い層に小中学生でもわかる言葉で正しい情報を流す努力がなされていなかった。その結果、多くの国民は『よくわからないが、ワクチンとマスクをしていればいいのだろう』と単純化して理解した気になってしまった」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり