著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【ウニ】妊活・妊娠中の女性に欠かせない「葉酸」が豊富

公開日: 更新日:

 海鮮の高級食材といえばウニを挙げる方も少なくないでしょう。漢字で書くと「海胆」「海栗」「雲丹」の3種類。栗のような外見から生のウニを「海栗」、生のウニを取り出した身の部分を「海胆」、食品として加工されたウニが赤色の雲のように見えることから「赤い」という意味を持つ丹の字を当ててつけられた「雲丹」。それぞれ状態の違いで漢字も変わってきて面白いですね。

 夏が旬のイメージもありますが、バフンウニは6~8月、ムラサキウニは7~8月、エゾバフンウニやシラヒゲウニは9~11月ごろで、さらに産地やエリアによっても収穫月が変わります。たとえば北海道の場合、襟裳1~3月、羅臼2~5月、雄武4~6月、枝幸5~7月……と、ウニの旬はほぼ通年と言ってもよいでしょう。

 私たちが食べているウニの身は実は生殖巣。雄のウニであれば精巣、雌のウニであれば卵巣を食べることになりますが、たいていのウニは雌雄の差を見分けることはとても難しいので、どちらを食べているかはわからないそうです。

 大量に食べる機会が少ないのでなかなか栄養素まで考えることはありませんが、意外といろいろな栄養素が詰まった食材なのです。まずは、貧血防止に効果的とされ、妊活・妊娠中の女性にはぜひ取ってほしい葉酸。妊娠初期の胎児が脳や神経を形成するために流産や先天性異常などのリスクを減らすために必要不可欠な栄養素といわれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  3. 3

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  4. 4

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    だから高市早苗は嫌われる…石破自民に「減税しないのはアホ」と皮肉批判で“後ろから撃つ女”の本領発揮

  2. 7

    中居正広氏vsフジテレビは法廷闘争で当事者が対峙の可能性も…紀藤正樹弁護士に聞いた

  3. 8

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  4. 9

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  5. 10

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及