視力が下がると認知症になりやすくなるのはどうしてか?

公開日: 更新日:

 昨年7月、アメリカのミシガン大学が71歳以上の高齢者約3000人を対象に視力検査や認知機能検査を行った研究で、視力の低下は認知症の発症リスクを上昇させると明らかになりました。なかでも近く(手元)を見る視力に問題があるグループでは約22%の人が認知症を患っていて、反対に、現段階では認知症を発症していなくても、遠くを見る視力に中等度以上の問題があると判断された人のうち約33%に認知症の兆候が見られたといいます。

 高齢者の視力を低下させる最大の要因は「白内障」です。70代の80~90%、80代以上ではほぼ100%の人が患う身近な病気で、目の中の水晶体が加齢に伴い白く濁ることで発症します。視界のかすみやぼやけ、ものが二重に見える、光がまぶしく感じる症状が特徴です。

 一般的に、夜になると眠くなり朝になると目が覚めるといった睡眠のサイクルは、太陽から放出されるブルーライトを目の網膜で吸収することで保たれています。しかし、白内障が進行すると、水晶体の濁りに弱いブルーライトが網膜まで届かなくなり、体内時計(日内リズム)は崩れていき、不眠や昼夜逆転といった睡眠障害を引き起こします。

 また、人が得る情報のうち80%以上は視覚から入りますが、白内障などの目の病気によって視覚が障害されると、脳へ伝わる情報量が減り、脳の情報処理の頻度が低下して脳は活性化されなくなります。ほかにも視機能が低下すると周囲が見えづらくなり、学習や歩行など、行動に制限がかかります。これらの条件が重なることで、認知症が発症しやすくなるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ