映画監督の河村光彦さん「脳梗塞」で救急搬送の一部始終を振り返る

公開日: 更新日:

4月13日は私にとって運の悪い日

 でも、よりによって上映初日にそんなことになるとは「神様どうなってんの?」と思いましたよ。思えば4月13日は私にとって運の悪い日なんです。20歳で大失恋をしたのも4月13日でした。彼女が「運転のできる人がいい」というので合宿して免許を取ったのに、「もう会いたくない」って……。あまりのショックに「これでもまだ君は彼女が好きか?」という8ミリ映画を作りました。

 ただ、それを見た映画好きの先輩から声がかかって、黒沢映画「乱」のメーキング取材班として参加することができたのです。もちろんノーギャラ。でも、私は黒沢監督に憧れていたのでうれしくてうれしくて、夢のような1年間を過ごしました。

 その150時間にも及ぶビデオテープは大人たちに取り上げられ、紆余曲折あって何十年後かにやっと取り戻したんです。ただ画質が悪く、作品にするならデジタル化が必須。なのに予算のない私は「いつかきっと」と思いながらずっと押し入れで眠らせていました。

 それが一変したのは2020年2月でした。「胃がん」から「悪性リンパ腫」が発覚したのです。1カ月の入院と半年間の抗がん剤治療をして、今は経過観察中ですが、死ぬかもしれないと思ったときに夢を見たんです。黒沢監督が「河村君、あのビデオの価値を本当にわかっているのか?」と言うんですよ。それで一念発起して借金をして、ビデオをデジタル化して作ったのが「Life work of──」です。

 抗がん剤治療で免疫力が低下する中、コロナ感染の恐怖にさらされながら、字幕を付けるなど地道な編集作業を進め、40年の時を超えてやっと上映となったら、今度は脳梗塞。編集作業の中で毎日1つアンパンを食べていたのが悪かったのかな。劇場に作品を売り込むだけのために株式会社を立ち上げたり、いろいろなものを犠牲にした挙げ句、あれで私が死んでいたら、あの映像はお蔵入りだったでしょう。

 でも、20歳の4月13日の大失恋からはじまり、脳梗塞になった4月13日までの奇跡のストーリーは、今となってはこうした取材やトークショーのネタになっていますから「まぁいいか」と思っていますけどね(笑)。

(聞き手=松永詠美子)

▽河村光彦(かわむら・みつひこ) 1961年、愛媛県出身。84年、大学在学中に黒沢明監督の映画「乱」のメーキング取材班として1年間を過ごし、卒業後に上京。その後、テレビ、映画製作に従事。当時の記録ビデオをまとめたドキュメンタリー映画「Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク」を各地で上映。直近は4月28日、「高円寺シアターバッカス」で上映予定。DVDもAmazonで発売中。

■本コラム待望の書籍化!愉快な病人たち(講談社 税込み1540円)好評発売中!

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり