認知症の症状を和らげる「タクティールケア」とは?

公開日: 更新日:

 認知症の行動・心理症状(BPSD)に有効とされているのが「タクティール(R)ケア」です。手を使って相手の手や足、背中などに触れるケアで、押したり揉んだりするマッサージとは異なり、ゆっくりと柔らかく包み込むように行うのが特徴です。1960年代にスウェーデンで未熟児医療に携わる看護師らによって考案され、実際にタクティールケアを受けた乳児に体温の安定や体重の増加が見られたことで、有効性が示されました。

 また、触れる行為は不安感やストレスを軽減させる「オキシトシン」を増やし、「コルチゾール」と呼ばれるストレスにより分泌されるホルモンを減少させると報告されています。そのため、不安を感じやすい認知症の方のケアにおいても効果があると、近年導入している介護施設も増えてきています。

 脳卒中で入院されていた70代の男性で、軽度の認知症も見られ小さな出来事に不安を感じ、病室内にとどまることができず出てこられることもありました。認知症の症状のひとつとして、言葉で表現することができにくくなることがあります。不安に感じる思いを歩き回ることで表現されていたのだと思われます。病棟内を歩いている際は横で背中をさすり、落ち着いているときは手と足のタクティールケアを続けたところ、1週間後には歩き回る行動は減り、表情も穏やかになりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場