著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【ホエイ】朝食前の摂取で筋肉増強と満腹感によるダイエット効果も

公開日: 更新日:

 スポーツ栄養だけでなく、健康維持やダイエット目的でも広く利用されているホエイ由来のタンパク質(ホエイプロテイン)。その歴史はとても古く、古代ギリシャやローマ時代に遡ります。乳製品が重要な栄養源とされていた乳清(ホエイ)がチーズ製造の副産物として生成されており、さらに健康や体力回復のために利用されていたという記録があります。

 その後、19~20世紀初頭の産業革命期には主に廃棄物とみなされていたホエイですが、20世紀中期、栄養学の進展によりその高品質なタンパク質源としての価値が再評価されたのです。1970~1980年代にかけてフィットネスやボディビルディングの人気と共にスポーツ栄養として注目され始め、1990~2000年代には製品の多様化と品質向上が進み、濾過技術の進化によって高品質のホエイプロテインが市場に出回っています。

 そんなホエイには必須アミノ酸が豊富に含まれます。中でも、筋肉合成に重要なバリン、ロイシン、イソロイシンと呼ばれる分岐鎖アミノ酸(BCAA)が多いことが知られています。筋肉中のタンパク質を構成しているアミノ酸の中でも、BCAAの占める割合は約35%と言われるので、パフォーマンスの向上や、筋力トレーニングをするには、BCAAが大切な栄養素のひとつとなるわけです。また、他のプロテインと比較して吸収速度が非常に速く、筋肉の修復や合成を素早く促進する特徴もあるのです。摂取後に運動を行うことで、脂肪燃焼や体脂肪の減少を促進することが期待されます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された