著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

体脂肪が気になる方に…とうたわれるクスリは短期での効果は期待できない

公開日: 更新日:

 以前、漢方薬を取り上げた際にお話ししましたが、漢方薬はそこに含まれる生薬の種類が少ないほど即効性が期待でき、多いほど長期間服用して初めて効果が期待できます。例えば、こむら返りなどに用いられる芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)には生薬が2種類しか含まれていないので、「痛いとき」といった頓服でも用いられます。

 一方、今回の防風通聖散には18種類もの生薬が含まれています。つまり、防風通聖散は服用したらすぐに効果を発揮するものではなく、ある程度の期間服用し続けなければならないクスリということになります。

 また、防風通聖散にも当然、副作用があります。中でも重大な副作用として、間質性肺炎、偽アルドステロン症、ミオパチー、肝機能障害、腸間膜静脈硬化症が挙げられています。これも以前お話ししましたが、漢方だから絶対に安全というわけではありません。

 どんなクスリにも副作用はあります。防風通聖散を服用していて万が一、体調に異変を感じた場合は、すぐに医師または薬剤師に相談するようにしましょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり