国民・玉木代表は“年収の壁”解消で注目集めるも…「消費税減税とインボイス廃止を訴えて」の必然

公開日: 更新日:

 衆院選で公示前の7議席から4倍増の28議席を獲得。少数与党に転落した自民党だけでなく、第一野党の立憲民主党からもラブコールを送られている国民民主党玉木雄一郎代表(55)は衆院選直後からメディア露出が一気に増え、連日のようにTV各局をハシゴしながら取材インタビューを受ける姿が目立つ。

 とりわけ大きく報じられているのが、国民民主が「手取りを増やす」策として選挙戦で主張していた「年収の壁」の引き上げだ。

 年収が基礎控除(48万円)と給与所得控除(55万円)の合計である103万円を超えると所得税などが発生するが、この「壁」を178万円まで引き上げることで税負担を軽減し、手取りを増やそうというもの。

 TVのワイドショー番組でも街頭インタビューで賛否を聞いたり、専門家の解説を織り交ぜたりして詳しく紹介。政府(財務省)が引き上げによって税収が国と地方で合わせて7兆~8兆円減収する、などと試算したことから、議論の先行きに早くも不透明感が漂い始めているのだが、その一方で、国民民主の支持者とみられる人の意見にみられるのが、《玉木代表は「年収の壁」よりも他の重点政策を積極的に取り組んでほしい》《「年収の壁」の引き上げよりも、幅広い効果がある「消費税減税」や「インボイス廃止」を自民に訴えて》との声だ。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」