花粉症×低PBR銘柄の伸びしろは…プライム市場の「1倍割れ」11社

公開日: 更新日:

花粉症銘柄をチェック

 さて、製薬、調剤、マスクなど花粉症銘柄とされる企業で、もっとも低PBRだったのが0.41倍のシキボウ(本社・大阪)。

 創業1892年の100年企業。名前は紡績業に由来する。従業員は2195人(連結)、海外にも事業所がある。

 繊維素材の研究開発に力を入れて、抗ウイルスのマスクなどを生産。しかし、セグメントで堅調なのは不動産賃貸やホテル向けリネンサービスなど。新しい中核事業が求められている。株価は1000円から1100円を行ったり来たり。

 0.55倍のカワチ薬品は、1960年に栃木県創業。全国364店を関東・東北を中心に展開するドラッグストアチェーン。調剤薬局を併設したメガドラッグストアが売り。主力売り上げは食品。株価は昨年6月から30%程度上昇。ボラティリティー(流動性)はあったが、この低PBRだった。

 日本調剤は、全国で調剤薬局を730店舗近く展開。従業員は約6500人。売上高も株価も堅調である。

 キッセイは、1946年に長野県で設立された医薬品製造販売。主力製品は過活動膀胱治療薬「ベオーバ」。抗アレルギー薬、点眼薬なども扱う。売り上げは横ばい、自己株式の取得が目立つ。株価は昨年から30%以上上昇するなど好調だ。

 花粉症を解決してくれる企業は現れるのだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?