お金の専門家が米国旅行から考えた「金融株」が“追い風”の根拠
今年5月に米メジャーリーグのロサンゼルス・ドジャーズの試合を観るため、サンフランシスコ、サンディエゴ、ロサンゼルスの3球場に行ってきました。どこも満員でしたから、やはり大谷翔平効果があるのでしょう。その一方で街中を歩いてみると、例えばショッピングモールとか、ロサンゼルスの中心部の大きい商業施設は、半分くらいテナントが閉まっていて、景気がいいという感じはしませんでした。
日本でも都市部を中心にホームレスを見かけますが出会う頻度が比べ物にならない。調べてみると、米国のホームレス人口は60万人以上。アメリカ経済は強いと言われてきましたが、個人によって状況が違い過ぎて分断されているように感じます。
ホームレスが増えた背景として、考えられるのは、コロナ禍の時に多くの失業者が出たため、米国政府を中心に行った財政出動と、中央銀行の金融緩和が影響しているのでしょう。
お金のばら撒きによって資産価格が押し上がり、あらゆる物にインフレが波及しました。その状況に一般の人々が全くついていけていない。賃金は大して変わらないのに、都市部では住居費が爆上がりしたり、生活がかなり厳しくなっている状況です。
数字上、アメリカの経済は強くて、株価も上がっていますが、人々の生活が豊かになっているかというと疑問です。例えば強いドルを持っていざアメリカで生活しても全然住みやすくないと思います。
ちなみに日本の約3倍の物価高は実感します。スターバックスの一番小さいコーヒーは5ドル(約800円)です。日本の有名なラーメン屋さんにも行きましたが3200円。円安の影響もありますからなおさら。ドジャーズの球場内で缶ビールが20ドル、3000円でしたからね。東京ドームはだいたい一番高くて1000円です。