タイガー・ウッズは200億円超!プロスポーツ界の年金事情

公開日: 更新日:

 日本のプロ野球は2012年に年金制度を廃止。5.5%の予定利回りをクリアできなかったためだ。以前は選手登録10年以上で、55歳から年額100万円ほどが終身でもらえていた。

 日本に比べ夢があるのが、米メジャーリーグ(MLB)。メジャー登録5年以上で受給資格が得られ、10年で満額支給。現在は60歳から年額21万ドル(約2300万円)を終身で受け取れる。日本人で満額基準を満たしているのは、野茂英雄イチロー松井秀喜、大家友和の4人だ。

 バスケットボールのNBAは報酬の1%を強制的に徴収し、積立年金に加入させている。選手の平均年俸が5億円だからそれなりの金額になる。

 アメフトのNFLは3階建て方式。55歳から支給の基本年金は月額560ドル(約6万2000円)×在籍年数。さらに選手とチームが1対2の割合で負担する確定拠出年金と選手年金プログラムがある。

 中でも群を抜くのが、松山英樹が活躍するゴルフのPGAツアー。米ゴルフダイジェストによると、ツアー通算5年以上、予選通過15試合以上が条件。予選通過数や賞金ランク・大会優勝などを加味して金額が算出され、仮に10シーズン、決勝進出15試合を続ければ、年額67万5000ドル(約7500万円)になる。日本の丸山茂樹平均寿命まで生きれば約20億円、タイガー・ウッズに至っては200億~300億円になる。

 意外なところでは、日本相撲協会の力士たち。協会が全額負担(通常は労使折半)で厚生年金保険に加入しており、幕下以下も月1万6104円、横綱クラスは月11万3460円の掛け金を支払っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北